はじめに
閲覧いただき、ありがとうございます!
「筋トレを始めたけど、スクワットやベンチプレスの練習・強化方法がよくわからない・・・」
「自分がやっている競技に活かすためにBIG3強くなりたい!」
「ベンチプレス100㎏を目指したい!」「BIG3トータル500㎏を超えたい!」
こういった方々に対してBIG3(スクワット,ベンチプレス,デッドリフト)の強化に役立つ情報を
私の経験や科学的知見に基づいて発信していくブログです。
自己紹介
ご挨拶が遅れました、リーマンリフターのMです!
普段はサラリーマンをしながら、パワーリフティングという競技をやっています!
パワーリフティングとはスクワット、ベンチプレス、デッドリフトの合計重量を競う競技です。
大学時代は自転車競技をしており、国体出場するくらいにはガチでやってました。
社会人から今の競技を始め、始めた翌年に全日本ベンチプレス選手権に出場。
その翌年、全日本パワーリフティング選手権に出場し日本4位になりました。
※全日本での記録:スクワット225㎏、ベンチプレス170㎏、デッドリフト240㎏
サラリーマンをしながら競技歴2年で上記の結果を残すため、
日々情報収集しながら試行錯誤してきており、今もなお試行錯誤中です。
今までに得た知見や現在の試行錯誤過程をまとめることで、
自身の成長にも繋げたいと考え本ブログの立ち上げを決心しました。

一見才能がありそうな経歴に見えますが、そんなことはありません。
実際高校卒業まで色々なスポーツにチャレンジするも、鳴かず飛ばずな結果でした笑
そんな才能のない自分が国体出場まで成長できたのは、
大学4年の時に下記の「強くなるための本質的方法」に気づいたからです。
筋トレBIG3を強くする本質的方法①
2つあります。本記事では1つ目を紹介します。
1つ目は、「どうなりたいか」からトレーニング内容を考えるです。

なんやねんそれwww
って思いますよね。私も読者だったらそう思いますので、詳しく書きますね。
カッコつけた言い方すると「目標から逆算して練習計画を練る」ということですが、
このパートは小難しく考えないということが非常に大切なので、あえて書き崩しています。
例えば「ベンチプレス100㎏1回上げること」が目標のベンチプレスMax90kgの人がいるとします。
以下どちらの練習が効果的だと思いますか?
- ベンチプレス40㎏20回3セット+ケーブルクロス10回2セット
- ベンチプレス70㎏5回5セット
答えは2です。
理由は、2の方がベンチプレス100㎏を1回上げることに近い運動だからです。
言われてみればすっごい単純ですよね。
でも、今やネットにはたくさんの種目が紹介されており、迷走する人は意外に多いです。
私もそうでしたので、気持ちはわかります。めっちゃケーブル種目やってました笑
ベンチプレスを強くするには、ベンチプレスをやりこむのが一番なのです。
ちなみに正確には1も不正解ではないですが、2よりは遠回り。
仮に目標が「大胸筋の筋肥大」なのであれば1も正解です。
トレーニングを考える際は、これくらいシンプルに考えましょう。
まとめ
本記事では、
「どうなりたいか」からトレーニング内容を考えることがBIG3強化の近道
ということを紹介しました。
本質部分は理解したけど具体的に何すれば強くなれるんやって思った方、いると思います。
「具体的なメニューや補助種目が知りたい!」「フォームで意識すべきことは?」
「サプリメントは何を摂ればいいんだろう?」「1日でも早く強くなる方法知りたい!」
と思っている方も多いはずです。
これからその思いに応える記事を書いていきますので、ぜひ別記事も見てくださいね!
それではまた~!


コメント